個人深層学習用PCに第3世代Ryzen CPUを考えてみる

2019年06月19日に作成

深層学習が一般にブームになり始めた2015年末頃は、intel core i7 6700kなどが主流で、4coreが最大だったと思います。その時代に買ったPC(けちったので i5 6600)のGPUは更新してたのですが、最近は計算時にCPUが100%になることが多くなってきたので、そろそろCPUの交換の時期かと思っています。

Read More

Google Colab リセットポイントのメモ

2019年06月03日に作成

Google ColabでPythonを初めて使う人が、急にエラーが出てきたとき、どうやってリセットするか?どこのポイントにリセットされるか?を知っておくと便利な気がしたのでメモしておきます。

Read More

FP32⇒FP16は2倍か?4倍か?

2019年05月24日に作成

ポスト京の名前が「富岳(ふがく)」に決まったようで、スペックもだいぶん明らかになってきました。また、昨年PFNが独自のディープラーニング専用チップ(MN-Core)を開発すると発表しました。富岳は汎用計算機で、今回ディープラーニングの計算にも対応しているのに対し、MN-Coreはディープラーニング専用で作られています。ここで、現在ディープラーニングに使われているNVIDIAのGPUとしてTesla P100(話の都合上 Tensor Coreが入っていないP100にしています)を加えて、単体のチップの性能について見てみたいと思います。

Read More

ChainerでTensor Coreを使ってみる

2019年05月21日に作成

計算速度が一気に8倍速くなるらしいTensor Coreが使えるということで、昨年9月にTuring世代のGPUを買ってみたものの、Tensor Coreが簡単に使えて一気に早くなるわけでもなく、しばらくTensor Coreが使えているかどうかもよくわからない状態でした。今回一部修正もあって、Chainer v7.0.0a1でTensor Coreが使えることがほぼ確認できました。

Read More